書類の税率設定
この記事では、書類の税率設定について説明します。 例として請求書の税率設定で説明しますが、見積書やその他書類でも同様です。 書類全体の設定 書類の税率の基本設定となります、全ての行に適応されます。 詳細設定画面を開く 「…
この記事では、書類の税率設定について説明します。 例として請求書の税率設定で説明しますが、見積書やその他書類でも同様です。 書類全体の設定 書類の税率の基本設定となります、全ての行に適応されます。 詳細設定画面を開く 「…
この記事では、インボイス登録番号の設定について説明します。 ここで入力する情報は請求書やその他書類に表示されます。 インボイス制度(適格請求書等保存方式)とは インボイス制度(適格請求書等保存方式)における登録番号は、日…
この記事では、PASELLYで作成した会社の消費税設定、書類全般の設定について説明します。 ここで入力する情報は請求書やその他書類の税率計算などに使用されます。 書類の共通設定ですので、初期設定時に入力しておくことをお勧…
この記事では、PASELLYで作成した会社の住所設定について説明します。 ここで入力する情報は請求書やその他書類の発行元情報として使用されます。 必須項目以外は後からでも入力できますが、書類作成時の手間を省くため、初期設…
PASELLYでは、作成する見積書や請求書などに、貴社のロゴと印鑑を挿入することができます。この記事では、ロゴと印鑑のアップロード方法について、画面を見ながら詳しく解説します。 以下はロゴの設定を例に説明しますが、印鑑の…
この記事では、PASELLYのアカウント作成直後に表示される、会社の基本情報登録画面について説明します。 ここで入力する情報は請求書の発行元情報として使用されます。 必須項目以外は後からでも入力できますが、書類作成時の手…
PASELLYは無料で始められるクラウドツールです。勝手に課金されることはありませんしいつでも退会することができます。 ただしアカウントの作成は国内からのアクセスに限ります。 新規アカウントの作成方法 PASELLY(パ…
書類の項目に原価を追加しました。 これにより、項目ごとの利益や全体の利益を計算することができます。
見積書などで、項目としては追加したいものの金額は表示させたくない場合があると思います。 そのような場合のために、行ごとに0円の場合は金額を表示させないオプションを追加しました。
商品に税設定を保存できるようになりました。 これにより、商品から書類を作成する際にデフォルトで税設定を反映させることができます。