この記事では、PASELLYで作成した会社の消費税設定、書類全般の設定について説明します。
ここで入力する情報は請求書やその他書類の税率計算などに使用されます。
書類の共通設定ですので、初期設定時に入力しておくことをお勧めします。
対象ページ
入力項目
1. 消費税の丸め込みルール
- 選択肢: 切り捨て、切り上げ、四捨五入
- 説明: 書類作成時の消費税計算で適用される丸め込みルールを設定します。
- 初期値: 切り捨て
2. 税表記の初期値
- 選択肢: 外税、内税、税抜き
- 説明: 書類作成時の税表記方法の初期値を設定します。
3. 期末
- 入力形式: 月(例: 7月)
- 説明: レポート作成時の期間設定における初期値として使用されます。
- 初期値: 3月
ダッシュボードなどのグラフの初期値として使用されます。
4. 振込先の初期値
- 入力形式: 銀行名、支店名、口座種別、口座番号、名義
- 説明: 書類作成時に使用される振込先情報の初期値を指定します。
- 初期値: なし
ヒント
「消費税の丸め込みルール」、「税表記の初期値」、「振込先の初期値」は書類ごとに個別に設定することも可能です。